◯自分の使っている録画&視聴環境まとめ
(まずは徒然とver0.5)

・アニメをクールごと予約したい
・キーワード予約したい
・家のでかいテレビでみたい
・外でスマホで見たい

これを考え、1年前に整備し使ってきたが1年間何も問題がないので一部の方の参考になると思い、ちょっとまとめてみることにする。

1・録画システム
これはfoltia ANIME LOCKERがよかった。
これの元になった宗子さんのfoltiaも良いのですが、インストールとか付加機能を考えると、パッケージ版が使いやすいと思います。
centOSなので、linux慣れしている人なら、カスタマイズも可能です。
私の場合はfoltia ANIME LOCKERで
・アニメのクールごとの予約と録画
・キーワードの録画
・録画ファイルをsambaで共有(元々sanba対応していますが、少し設定変更)
を行っています。

録画予約はWEBインタフェースで行えます。
ご家庭であれば、ルーターの設定を変えればお外からのアクセスも可能です。
ただし、パスワードの設定はきちんとしましょう。

さらに、外からスマホ(HLSなのでiphoneが楽)で再生&リアルタイムのテレビ放送も視聴可能です。
ただし、再生の場合は転送量を調整できないのでオススメしません。オススメは下でご紹介
※ios8よりbasic認証下のsafariでwebでのHLS再生がうまくできない謎の現象があります。lunascape等なら問題ありません。
safari派はVPN等でうまく回避してください

DLNAについてはminiDLNAがインストールされているのですが、こちらはトランスコードがデフォでは無く、トランスコード用パッチも良い物がないのでオススメしません。

ファイルについてはmpeg2で録画しmp4に変換されます。mpeg2はでかすぎるので定期的に削除します。
mp4変換時にCM抜きとかもやってくれるのが良いです。


2・テレビ用再生システム(DLNA)
サーバーに載せるlinux用の良いDLNAを探したのですが、良い物がありませんでした。
wine上で動かすこともやったのですが、あまり良い結果はなし

そこで、windows用ノートパソコン1台を投入しました。
トランスコードができるDLNAサーバーはいくつかありますが、最終候補は以下の2つでした
Mezzmo4
Wild Media Server
Mezzmo4は一部動画がうまくトランスコードできないケースやトランコードが追いつかない時があり、断念
Wild Media Serverは自分のテレビに近い設定をうまく書き換えたら問題ナッシングでした。複数のメーカーにうまく対応できました。
手持ちの全ての動画形式をテレビでみることができ、満足満足です。
こちらのアカウントはTV等のデバイス数での課金になります。

さらにこのノートパソコンにでかめのHDDを数台つなぎ、foltiaで録画したものを貯める。さらにfoltiaのsambaで録画したばかりのものも、すぐ視聴OKです。


3・お外でのスマホでの視聴
こちらもノートパソコンにて管理、いろいろ試しましたがAir Video HDAir Videoが良いのではないでしょうか。
私は、どちらのサーバーも起動しAir Video HDはiphone、Air Videoはandroidで使用しています。
Air Video HDはアプリは300円、androidではunofficial AirVideo等を利用します。無料です。
対抗ソフトにはAir Playitがあるのですが、現在androidアプリへのリンクが死んでます。

AirVideoは回線の状況に応じて画質を自動で変更したり、回線の種別で転送量を変えたりできます。便利です。
とうぜん、sambaで共有されているfoltiaの動画も見ることができます。


まーあとは外からサーバーを弄りたかったりしたら、スマホにsshクライアントいれたりteamviewいれたりして工夫して下さい
その他で導入しているのは、とりあえず説明なしで

・foltia側
softetherVPN
zabbix

・PC側
TeamViewer

こんな感じです。あんまり参考にならないかもしれませんが、皆様良い録画ライフをwwwww